開催日:2025年4月22日(火) 15:00〜15:45
化成品・電池材料・精密化学品など、幅広い産業分野へ向けて、高品位な製品を供給し、お客様の製品の高品質化や高性能化を支え、暮らしや社会の発展に貢献し続けるJFEケミカル株式会社。
これまで事後保全がメインであった閉塞トラブルに対し、異常検知技術を取り入れることで設備の洗浄停止タイミングの明確化が可能となりました。本セミナーではJFEケミカル様にその取り組みの詳細を伺います。
このような方におすすめです
開催日時
アジェンダ
15:00〜15:20 | 蒸留塔熱交換器閉塞に対するAI異常検知の導入 |
JFEケミカル株式会社 |
2021年に設備トラブルが実際に発生し、トラブル時のデータを事後解析したところ、トラブルの前に異常予兆が発生していたことが確認されました。このトラブルをきっかけに、「Impulse」を用いた本格的な異常予兆検知のPoC(実現性検証)への着手を開始しました。本セッションでは、現場へのAI導入の流れや導入効果をご紹介します。 |
15:20〜15:45 | AIを活用した設備保全・点検業務最前線 |
ブレインズテクノロジー株式会社 |
生産効率・品質の維持、事故やトラブルを未然に防ぐために不可欠な設備保全・点検業務ですが、そのような業務を担える労働人口が減少する一方、設備の複雑化により必要とされる知識や技術が日々高度化しています。本セッションでは、音・振動・においセンサーやカメラ動画を用いた設備保全・点検業務のAI実用例をご紹介します。 |